■地域住民に寄り添った活動をしている地区コミュニティ推進協議会や地区民児協と協働で、それぞれの地域事情にあった小地域福祉活動を推進します。
① うるおいとやすらぎの家事業
② ふれあいネットワーク事業
③ その他の地区福祉活動事業
④ 地区福祉推進会議の開催
⑤ 小地域ネットワーク活動研修会の開催
■地域福祉推進事業を進めながら、人のつながり、コミュニティの再生支援を進めてまいります。総合相談所を再開し、各種相談の窓口としての役割を担います。
① 金婚祝賀会の開催
② 介護予防・いきいきライフ事業
③ 生活支援相談員による見守り支援
④ 社会福祉大会の開催
⑤ 総合相談所事業の充実
⑥ 移送サービスの実施
⑦ 広報の充実とホームページの再開
■福祉活動の担い手として市民ボランティア活動を推進するために、ボランティアセンターの運営を強化し、市民同士の「たすけあい」の機運を高めてまいります。
① 市民ボランティアの養成・登録・派遣
② 市内の福祉活動団体やボランティア団体の活動支援
③ ボランティア連絡協議会と協働したふれあいまつり開催
④ 市内外の災害復興支援団体との連携したボランティア活動の推進
■職員の意識、連携を密にして事業を進めるための人材育成を進めてまいります。
① 県内外の各種研修会への参加
② 部門ごとの専門研修への参加